春夏秋冬

節約で楽しむ!こどもの日かしわもちの作り方

こどもの日には「かしわもち」が欠かせません。この伝統的な和菓子は、家族の健康と繁栄を祈る象徴的な食べ物です。

しかし、購入すると意外に高くつくことも。

 

この記事では、節約しながらも美味しく、簡単に作れるかしわもちの作り方をご紹介します。

 

実際に家庭で挑戦した体験談を交えつつ、子どもたちも喜ぶ方法をご提案します。

かしわもちの魅力と意味

かしわもちは、古くから日本の行事食として親しまれています。

 

柏の葉は新芽が出るまで古い葉が落ちないことから「家系が絶えない」とされ、縁起の良い食材とされています。

 

我が家では毎年こどもの日に作り、家族の成長を願うひとときとして楽しんでいます。

節約を意識した材料選び

かしわもちを手作りする際、ポイントは材料費を抑えること。

 

スーパーで購入する以下の材料で十分に美味しく仕上がります。

 

白玉粉(または上新粉)

砂糖
あんこ(こしあんがおすすめ)
柏の葉(冷凍や乾燥タイプも使用可能)

 

節約のコツ: 白玉粉や上新粉は業務スーパーやまとめ買いでコストを抑えましょう。あんこも缶詰やパックを選ぶと便利です。

簡単レシピで子どもと一緒に楽しむ

以下の手順で、家族全員で楽しく作りましょう。

1. 生地を作る
白玉粉に水を少しずつ加えながら混ぜ、耳たぶくらいの硬さにします。その後、蒸し器で10分ほど蒸し、生地を練ります。

 

2. あんこを包む
生地を小分けにして平らに伸ばし、中心にあんこをのせて包みます。

 

3. 柏の葉で包む
包んだ生地を柏の葉で覆い、再度蒸し器で5分ほど蒸して完成です。

 

この工程は子どもたちも楽しめるので、親子で一緒に作れば思い出作りにも最適です。

節約しながら伝統を楽しむ工夫

家庭で作ることで、市販品よりも半額以下で作れることも珍しくありません。

 

さらに、自分で作ることで甘さや量を調整できる点も魅力です。

 

作りすぎた場合は冷凍保存も可能なので、無駄なく楽しむことができます。

まとめ:手作りで楽しいこどもの日を

▼関連記事▼
節約で楽しむこどもの日の柏餅作り

 

節約しながら、家族で楽しむかしわもち作りは、特別な思い出になるでしょう。

 

今年のこどもの日は、伝統を感じながらオリジナルのかしわもちを作ってみてはいかがでしょうか。

 

家庭の絆を深める素晴らしい機会になります。

検索
カテゴリー
 プロフィール

山口 優一

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

ブログの監修、管理人

大福 天喜

「ゼロからの挑戦!節約と再起で掴む新しい未来」は、自己破産や借金の苦難を乗り越えた実体験をもとに、再起を目指すための具体的な知恵や節約術を共有するブログです。人生のどん底を経験したからこそ伝えられるリアルな情報を発信し、多くの読者に希望と解決策を届けます。幅広い世代に読まれるわかりやすい内容と正確な情報を心がけ、資産ブログとして10年後も価値のあるコンテンツを目指します。

詳しいプロフィールはこちら

大福 天喜のX
大福 天喜のフェイスブックページ