春夏秋冬

節約で作る!こどもの日ケーキアイデア

こどもの日は家族で特別な時間を過ごすチャンスです。とはいえ、ケーキを購入すると高くつきがち。

そこで、節約しながらも手軽に作れる「こどもの日ケーキ」を提案します。

 

自宅で簡単に準備できるレシピを、私自身の経験とともにご紹介します。

手作りで楽しむこどもの日ケーキのメリット

手作りケーキには、節約だけでなく楽しさや特別感をプラスする力があります。

 

市販品に頼らず、自宅で工夫することでコストを抑えつつ家族の笑顔を増やせます。

ポイント1:身近な材料でアレンジ可能

手作りケーキは、家にある材料で簡単にアレンジできます。

 

例えば、小麦粉、卵、砂糖、牛乳といった基本の材料さえあれば、スポンジケーキのベースが作れます。

ポイント2:デコレーションで特別感を演出

デコレーションは子どもと一緒に楽しめるポイントです。

 

フルーツやチョコペンを使い、鯉のぼりやこいの形を表現することで、子どもも大喜び間違いなしです。

簡単!こどもの日ケーキのレシピ

私が家族のために実際に作った、簡単で美味しいこどもの日ケーキのレシピをご紹介します。

鯉のぼり風ロールケーキ

材料:

市販のロールケーキ
ホイップクリーム
フルーツ(いちご、キウイなど)
チョコペン

作り方:

市販のロールケーキを平らな皿に置きます。
ホイップクリームを全体に塗り、フルーツで鱗を表現します。
チョコペンで目や口を描いて、鯉のぼりの形に仕上げます。
子どもと一緒に楽しみながらデコレーションすると、さらに思い出深くなります!

簡単フルーツタルト

材料:

市販のタルト台
カスタードクリーム(手作りでもOK)
季節のフルーツ

作り方:

タルト台にカスタードクリームを敷き詰めます。
好きなフルーツを飾り付けて完成です。
色合いを工夫すると写真映えもバッチリ!

まとめ:手作りケーキで特別なこどもの日を

▼関連記事▼
こどもの日を節約しながら楽しむ工夫
こどもの日を節約で楽しむ方法とアイデア
節約で作る!こどもの日にちまきを楽しむ

 

手作りのケーキは、節約だけでなく、家族の心を満たす温かさがあります。

 

こどもの日の特別な時間を、愛情たっぷりのケーキで彩ってみてはいかがでしょうか?

 

ぜひ、今回ご紹介したレシピを参考に、家族全員が笑顔になれるこどもの日をお過ごしください!

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?