春夏秋冬

節約しながら近くの神社で初詣を楽しむ方法

初詣は新年を清々しい気持ちで迎えるための大切なイベントですが、交通費やお賽銭、さらにその後の食事など、気が付くと出費が増えていることも。

そこで、今回は近くの神社を選びながら節約して初詣を楽しむ方法をご紹介します。

 

私自身、家族4人で徒歩圏内の神社を活用し、余計な出費を抑えつつも充実した時間を過ごしています。

 

節約しながらも心温まる初詣の工夫をお伝えしますので、ぜひ参考にしてください。

節約の鍵は「近くの神社を活用する」

1. 近くの神社を選ぶ理由

移動費を節約し、時間を有効活用

徒歩や自転車で行ける神社を選べば、移動費をゼロに抑えられます。また、移動にかかる時間が短くなる分、家族との時間を増やすことも可能です。

2. 地元ならではの安心感

混雑を避け、落ち着いて参拝

大きな神社は魅力的ですが、地元の神社は比較的混雑が少なく、静かな雰囲気の中で新年の願い事をすることができます。

近くの神社で初詣を節約しながら楽しむ方法

1. お賽銭を賢く設定

金額ではなく感謝の心を大切に

お賽銭の金額に縛られず、心からの感謝を込めて参拝することが大切です。例えば、「5円玉」や「50円玉」を用いれば、縁起も良く節約もできます。

2. 参拝時間を工夫

混雑を避けて効率よく参拝

元旦の午前中は混雑しやすいですが、夕方以降や2日目以降は比較的空いている場合が多いです。混雑を避けることで、よりスムーズに参拝できます。

3. 必要最低限の支出に絞る

お守りやおみくじは家族で話し合い

お守りやおみくじを購入する際は、家族で何を優先するかを話し合いましょう。無理に全員分購入する必要はなく、必要な分だけで十分です。

実体験:徒歩圏内の神社で初詣を楽しむ

私の家族では、毎年近くの神社で初詣を行っています。

 

今年は徒歩10分ほどの場所にある神社を選びました。

 

交通費をかけずに移動できたことはもちろん、混雑も少なく、穏やかな雰囲気の中でお参りができました。

 

お賽銭は家族全員で合わせて100円に設定し、その分でおみくじを購入。帰りには家で用意した軽食を楽しみ、出費を抑えつつも楽しい時間を過ごしました。

 

この工夫により、約〇〇円の節約ができ、新年を気持ちよく迎えることができました。

まとめ

▼関連記事▼
節約しながら初詣!お寺参拝のコツ
初詣のお賽銭で節約する方法
初詣は何日まで?節約のコツを解説

 

近くの神社を利用して初詣を行うことは、節約だけでなく、家族で落ち着いた新年を迎える良い機会です。

 

本記事で紹介した方法を実践することで、無駄な出費を抑えながらも心豊かな時間を過ごすことができます。

 

ぜひ、自分たちの地元の神社を訪れて、気軽に楽しい初詣を体験してみてください。

検索
カテゴリー
 プロフィール

山口 優一

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

ブログの監修、管理人

大福 天喜

「ゼロからの挑戦!節約と再起で掴む新しい未来」は、自己破産や借金の苦難を乗り越えた実体験をもとに、再起を目指すための具体的な知恵や節約術を共有するブログです。人生のどん底を経験したからこそ伝えられるリアルな情報を発信し、多くの読者に希望と解決策を届けます。幅広い世代に読まれるわかりやすい内容と正確な情報を心がけ、資産ブログとして10年後も価値のあるコンテンツを目指します。

詳しいプロフィールはこちら

大福 天喜のX
大福 天喜のフェイスブックページ