春夏秋冬

節約で作る!こどもの日にちまきを楽しむ

こどもの日は家族で特別な時間を過ごす絶好の機会です。

その中でも「ちまき」は、日本の伝統行事に欠かせない一品として親しまれています。

 

しかし、毎年のように購入していると、家計に負担がかかるのも事実です。

 

今回は、節約しながら自宅で簡単に作れるちまきの作り方をご紹介します。

 

私の実体験を交えながら、初心者でも挑戦できる方法をお届けします。

こどもの日にちまきを食べる意味

ちまきは、子どもの健康や成長を願う食べ物として古くから親しまれています。

 

端午の節句にちまきを食べることで、邪気を払い、家族の健康を祈る習慣があります。

 

このような文化を家族で楽しむことで、子どもたちに日本の伝統を伝えることができます。

節約を意識した手作りの魅力

市販のちまきは便利ですが、意外と高価です。

 

手作りすることで材料費を抑えられるだけでなく、家族で作る時間を共有できるのも大きな魅力です。

節約で作る!簡単ちまきの作り方

準備する材料

もち米 - 鶏肉や豚肉(少量でOK)

醤油、砂糖、みりん

竹の皮(スーパーや通販で購入可能)

タコ糸や調理用の紐

作り方の手順

もち米を水に浸ける
もち米を2時間以上水に浸けておきます。これにより、もちもちとした食感が生まれます。

 

具材を炒める
鶏肉や豚肉を細かく切り、醤油、砂糖、みりんで味付けをします。家庭にある調味料で十分です。

 

ちまきを包む
竹の皮にもち米と具材を乗せて包み、タコ糸でしっかりと結びます。包み方は動画や写真を参考にすると簡単です。

 

蒸す
鍋や蒸し器で1時間ほど蒸します。竹の皮の香りがもち米に移り、風味豊かなちまきが完成します。

私の体験談:家族と作る楽しい時間

初めてちまきを手作りしたとき、子どもたちは興味津々で具材を並べたり包む手伝いをしてくれました。

 

特に竹の皮に包む作業は、工作感覚で楽しんでいました。

 

「これ、自分で作ったんだよ!」と誇らしげな顔で食べてくれる姿を見て、手作りの素晴らしさを実感しました。

まとめ:こどもの日は節約しながら特別な時間を

▼関連記事▼
節約で作る!こどもの日ケーキアイデア

 

節約は単なる家計管理の手段ではなく、家族の絆を深めるきっかけにもなります。

 

こどもの日にちまきを手作りすることで、伝統行事を身近に感じながら家族との時間を大切にすることができます。

 

今年のこどもの日は、ぜひ節約を意識しながら手作りちまきを楽しんでみてください。

検索
カテゴリー
 プロフィール

山口 優一

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

ブログの監修、管理人

大福 天喜

「ゼロからの挑戦!節約と再起で掴む新しい未来」は、自己破産や借金の苦難を乗り越えた実体験をもとに、再起を目指すための具体的な知恵や節約術を共有するブログです。人生のどん底を経験したからこそ伝えられるリアルな情報を発信し、多くの読者に希望と解決策を届けます。幅広い世代に読まれるわかりやすい内容と正確な情報を心がけ、資産ブログとして10年後も価値のあるコンテンツを目指します。

詳しいプロフィールはこちら

大福 天喜のX
大福 天喜のフェイスブックページ