うつ病、40代ですが、就労B型に採用された!将来は占い師か一般企業の就労を目指したい!

うつ病、40代です。何か人の役に立つ実感が欲しいと感じました。インターネットで検索して、完全在宅の就労B型を見つけました。
今まで、医師からは、障害雇用、就労A型、就労B型も就労の許可が出ませんでした。
しかし、完全在宅の就労B型の求人を見せたら、完全在宅の就労B型だったら、いいでしょう。
ただ、やってみて合わない、しんどいと感じたら辞めたらいいですし、って言われました。
目次
メンタルクリニックの主治医が就労を許可してこなかった理由を振り返ってみる
今まで、医師が就労を認めなかったのは、おそらく、他の障害者と合わせないための予防策だったように感じました。
わたしは、良くも悪くも、人の言動に左右されがちなのです。医師とは、5年以上のお付き合いになるので、わたしの性格を見抜いていたのだと思います。
だから、今まで、就労の許可を出さなかったのではないかと感じます。
将来は、占い師になって稼げるようになりたい・・・けど・・・
わたしは、将来、どのように生計を立てたらいいか、すごく迷っています。
わたしは、人の相談相手になることが、好きと言うか得意でもあるので、占い師になりたいと考えたことは何度もあります。
ただ、占い師の鑑定で外れたら、怨まれたりするのではないか?そのように考えたら、なかなか、一歩を踏み出せない自分がいます。
占いで当たったら、喜んでもらえるでしょうけど、占いで外れたら、恨まれる可能性があります。
人間に恨まれたら何をされるかわからないので、怖いです。
占い師になるからには、人気占い師になりたいけど、占いに外れて、恨まれるかもしれないリスクが怖い
占い師の人たちは、どのように占いに外れた時のリスク回避をしているのか気になるところではあります。
ネットの占い師は稼げるらしいので、人気占い師になれたら、安定した生活が送れるように感じます。
ただ、リスクが怖いなって感じます。
せっかく勉強して資格を取得しても、恨まれたら、たまったものではないと感じてしまいます。
一般就労を目指す方が安定?
もう一つは、一般企業の就労を目指す道です。就労B型から、頑張って、就労A型、障害者雇用を頑張って、一般企業就職にのしあがる道です。
一番無難な道だと感じます。一般企業に就職することができたら、給料日にお金をもらうことができます。
一般企業で働くと定期的に収入が入るので安定した人生が送れるように感じます。
ただ、ハラスメントに気をつけながら、人間関係を円滑にしながら、やっていけたらいいなって感じます。
まとめ
いずれにしても、わたしは、一般企業の就労が合うのか、新しい未知の世界の占い師が合うのか、慎重に考えていきたいと思います。