うつ病

うつ病、40代ですが、就労B型に採用された!将来は占い師か一般企業の就労を目指したい!

うつ病、40代です。何か人の役に立つ実感が欲しいと感じました。インターネットで検索して、完全在宅の就労B型を見つけました。

今まで、医師からは、障害雇用、就労A型、就労B型も就労の許可が出ませんでした。

 

しかし、完全在宅の就労B型の求人を見せたら、完全在宅の就労B型だったら、いいでしょう。

 

ただ、やってみて合わない、しんどいと感じたら辞めたらいいですし、って言われました。

メンタルクリニックの主治医が就労を許可してこなかった理由を振り返ってみる

今まで、医師が就労を認めなかったのは、おそらく、他の障害者と合わせないための予防策だったように感じました。

 

わたしは、良くも悪くも、人の言動に左右されがちなのです。医師とは、5年以上のお付き合いになるので、わたしの性格を見抜いていたのだと思います。

 

だから、今まで、就労の許可を出さなかったのではないかと感じます。

将来は、占い師になって稼げるようになりたい・・・けど・・・

わたしは、将来、どのように生計を立てたらいいか、すごく迷っています。

 

わたしは、人の相談相手になることが、好きと言うか得意でもあるので、占い師になりたいと考えたことは何度もあります。

 

ただ、占い師の鑑定で外れたら、怨まれたりするのではないか?そのように考えたら、なかなか、一歩を踏み出せない自分がいます。

 

占いで当たったら、喜んでもらえるでしょうけど、占いで外れたら、恨まれる可能性があります。

 

人間に恨まれたら何をされるかわからないので、怖いです。

占い師になるからには、人気占い師になりたいけど、占いに外れて、恨まれるかもしれないリスクが怖い

占い師の人たちは、どのように占いに外れた時のリスク回避をしているのか気になるところではあります。

 

ネットの占い師は稼げるらしいので、人気占い師になれたら、安定した生活が送れるように感じます。

 

ただ、リスクが怖いなって感じます。

 

せっかく勉強して資格を取得しても、恨まれたら、たまったものではないと感じてしまいます。

一般就労を目指す方が安定?

もう一つは、一般企業の就労を目指す道です。就労B型から、頑張って、就労A型、障害者雇用を頑張って、一般企業就職にのしあがる道です。

 

一番無難な道だと感じます。一般企業に就職することができたら、給料日にお金をもらうことができます。

 

一般企業で働くと定期的に収入が入るので安定した人生が送れるように感じます。

 

ただ、ハラスメントに気をつけながら、人間関係を円滑にしながら、やっていけたらいいなって感じます。

まとめ

いずれにしても、わたしは、一般企業の就労が合うのか、新しい未知の世界の占い師が合うのか、慎重に考えていきたいと思います。

スポンサーリンク
検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?