うつ病

ビットフィット、トラッカー5を母親に譲って、アップルウォッチSE3をペイディ3分割で購入しました

ビットフィットトラッカー5を持っていました。睡眠時間の管理をしてもらっていました。最近、iPhone16eに、UQモバイルからワイモバイルにキャリア乗り換えしました。

iPhone16eの買い替えに伴い、アップルウォッチをつけてみたくなりました。

 

ビットフィットトラッカー5は、軽量で睡眠時間の計測に非常に役に立ちました。

 

今後は、アップルウォッチSE3に、睡眠管理をしてもらおうと思います。

アップルウォッチをペオディ分解で購入しました

アップルウォッチSE3は、ビットフィットトラッカー5の約3倍の価格でした。

 

いきなり、定価を一括で支払うことが困難なので、ペイディの3分割で購入しました。

 

本当は、オリコで6分割したかったです。しかし、オリコの審査は通りませんでした。

 

わたしは、5年以上前に自己破産、持ち家競売になった経緯があります。

 

オリコでは、信用されなかったようです。ペイディでは、アッサリ審査通過したのでよかったです。

 

しかも、アップル製品の買い物をする際のペイディの利用枠は10万以上あります。

iPadを買い替える時期ではないと感じました

将来的に、iPadの買い替えがあったら、ペイディの分割を利用したいと思います。

 

アップル製品によって、分割回数が違うみたいです。

 

わたしのように、自己破産歴があり、就労支援B型、障害年金一人暮らし生活をして、ギリギリの生計をして生きている人間からしたらペイディはありがたいです。

 

iPadは、ペイディで12分割できるみたいです。

 

先日、持っているiPadの充電の減りが早くなってきた感じだったので、アップルに遠隔操作で電池の具合を診断してもらいました。

 

80%未満だったら買い替えじきみたいです。

iPadは、ios18で止めておきたいと思います

わたしのiPadは、幸いにも90%くらいだったので、まだ買い替えする必要はないとの回答でした。

 

また、iOS26のバージョンアップも問題ないでしょうとのことでした。

 

ただ、iOS18から、いきなり、iOS26にするのは、なんだか抵抗があるので、iOS18の最新バージョンにとどめています。

 

わたしは、アップルのパソコンは、持っていません。

 

ノートパソコンは、Windowsです。

 

その他のデバイスは、スマホは、iPhone、タブレットは、iPad、そして、腕時計は、アップルウォッチと持っています。

アップル製品はサクサク動くから、ノンストレス

アップル製品は、なんとなくですが、気に入っています。

 

サクサク動きますし、操作性やサイズ感、デザインも気に入っています。

 

しかも、ペイディの分割購入もあります。ペイディでの支払いは、分割で銀行口座からの引き落としに設定しました。

 

支払い遅れがないように設定しました。

 

アップルウォッチは、今日、届いたばかりなので、まだ、使い勝手とか全くわかりません。

 

また、使用感をいずれかの機会に記事にできればと思います。

スポンサーリンク
 検索
 記事アクセスランキング
 カテゴリー
 ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

 ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?