レビュー

Wii U版スプラトゥーンのレビュー:理不尽な楽しさとストレスが同居するゲーム体験

「スプラトゥーン」シリーズは、シューティングゲーム初心者にも楽しみやすい設計で人気ですが、初代のWii U版には独自の魅力と難しさが存在します。

今回は、実際にWii Uでプレイしたスプラトゥーンの体験をレビューします。

Wii U版スプラトゥーンの特徴 – 無料オンラインが手軽で魅力的

スプラトゥーン2を楽しんでいたところ、「どうせなら初代も試してみたい」と思い、Wii U本体セットを購入しました。

 

Wii U版スプラトゥーンは、オンライン料金が無料で手軽に遊べるのが魅力です。コストを抑えつつ、気軽にスプラトゥーンの世界を楽しめます。

初代ならではの「スペシャル」の洗礼 – 理不尽さにストレス爆発

Wii U版スプラトゥーンでは、スペシャルウェポンが非常に強力で、特にスーパーショットなどの攻撃が避けられない場面も多く、初心者には「理不尽」に感じることがありました。

 

スプラトゥーン2や3に慣れていると、スペシャルの強さが予測不能でイライラが募る場面も多く、つい熱くなってしまいます。

 

【体験談】
スペシャルで連続して倒されると、「台パン」したくなるようなストレスがありました。

 

初代ならではの楽しさもある反面、このような「押し付けられる」スペシャルには感情的になることも少なくありません。

サーモンランがないため、ゲームプレイが単調に感じる

スプラトゥーン2や3にある「サーモンラン」のような協力プレイモードがないため、ひたすらナワバリバトルとガチマッチを繰り返すだけで、プレイの幅が狭く感じました。

 

それが、同じプレイの繰り返し感を助長し、理不尽さがさらに強調されてしまったのかもしれません。

Wii U版スプラトゥーンを手放す決断

理不尽な試合展開やスペシャルに慣れないことから、プレイを始めて数ヶ月で、Wii Uごとゲーム屋に売却しました。

 

スプラトゥーン2や3のスムーズなプレイに慣れていた自分には、初代スプラトゥーンはあまり向いていなかったようです。

初代スプラトゥーンは、爽快感とストレスが混在するゲーム体験

初代スプラトゥーンのスペシャルの爽快感は確かにある一方で、やられる側にとっては理不尽さがストレスに変わる部分もあります。

 

現在ではWii Uのオンラインサービスが終了しており、二度とプレイする機会はありませんが、記憶に残る一風変わったゲーム体験として感じています。

まとめ

▼関連記事▼
スプラトゥーン3をゲーム実況できるライブ配信プラットフォーム6選

収益化しやすいゲーム実況タイトル6選:初心者から上級者まで必見

ゲーム好き必見!ジャニキングで高価買取&手間なしの売却

 

Wii U専用ソフト『Splatoon(スプラトゥーン)』の公式サイトです。

 

引用元:Splatoon(スプラトゥーン)

 

Wii U版スプラトゥーンは、シューティングゲームに強烈な刺激を求める人におすすめです。

 

爽快な一方で理不尽さをも感じさせるスペシャルは、スプラトゥーンシリーズの原点としての価値がありますが、ゲームのバランスが難しく感じることもあるかもしれません。

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?