ブラック企業で働いた経験から学んだこと:社会貢献性のない職場で得た教訓

私のこれまでの仕事の経歴は、大手エアコン代理店、先物取引仲介会社、WEBサイト制作会社の正社員として働いてきましたが、どの職場も共通していたのは、ワンマン社長による厳しい上下関係と、パワハラの横行でした。
今回は、これまでの職場での経験を振り返り、どのような道を歩んできたのかをお伝えしたいと思います。
目次
大手エアコン代理店の事務員時代:ワンマン社長の下で働く厳しさ
最初の職場は大手エアコン代理店での事務職でした。
ここで働いていた頃、社長の独裁的な経営スタイルが蔓延しており、社員に対する上下関係の厳しさが際立っていました。
残業代や時間外手当は一切支給されず、典型的なブラック企業でした。
社長と先輩社員からのパワハラに耐えかねて、1年ほどで退職することになりました。
先物取引仲介会社での経験:恐怖政治のような職場環境
二社目は先物取引仲介会社での事務職です。ここでも、ワンマン社長による厳しい統治が行われ、命令は絶対でした。
上司が気に入らない社員を別室に呼び出して暴力を振るうなど、恐怖が支配する職場でした。
この会社でも5年間働きましたが、上司や同僚からのパワハラに耐えきれず、最終的には退職しました。現在、この会社は倒産しています。
WEBサイト制作会社での営業職:高額商品の販売を強いられた
三社目はWEBサイト制作会社での営業職でした。入社してすぐに、この会社もまたワンマン社長による支配が行われていることを知りました。
営業マンとして100万円以上する高額のビジネスクレジット契約を販売する仕事を任されましたが、これは非常に高額な商品で、実質的にはブラック企業での業務でした。
最終的には、先輩社員からのパワハラが原因で心療内科を受診し、うつ病と診断されました。その後、休職を経て退職することになりました。
ブラック企業での経験がもたらした結果:うつ病とアスペルガー症候群
私は、ワンマン社長の下で上下関係が厳しい体育会系の企業ばかりで働いてきました。
その結果、社会的な貢献を感じられない職場環境に身を置くことになり、何度もパワハラを受けて退職を余儀なくしました。
そして、最終的にはうつ病とアスペルガー症候群を患い、働くことができなくなりました。
自己破産と障害年金:ブラック企業での労働の果てに
働けなくなった結果、住宅ローンやカードローンの返済ができなくなり、債務整理を進める中で自己破産へと至りました。
自宅は競売にかけられ、私は無職となり、障害年金を受給する生活へと追い込まれました。
働き続けてきたにもかかわらず、ブラック企業での経験は私を精神的にも経済的にも追い詰める結果となりました。
引きこもりの日々と日本のブラック企業への思い
現在、私は引きこもり生活を続けながら、障害年金で生活を支えています。
ブラック企業での働き方は、私の精神と健康を蝕みました。正社員として真面目に働いてきたつもりが、結果としてパワハラに苦しみ、うつ病やアスペルガー症候群に陥ったのです。
日本のブラック企業は、真面目に働く人間を壊すほどの悪影響を及ぼす存在だと強く感じています。
社会貢献性の高い業種8選
医療保健業
社会福祉施設
教育業
製造業
建設業
農業
オンラインサービス業
総合商社
まとめ
▼関連記事▼
先輩社員からのパワハラ・セクハラで心を壊されて
うつ病とアスペルガー症候群の診断で明らかになった心の葛藤
自己破産で1500万円の借金が全額免除されたときの心境
自己破産後の生活再建に必要な支援とは?
借金問題に悩む方へ:自己破産・債務整理のプロに相談しよう
自己破産・うつ病で悩むあなたへ:電話占いで心の悩みを解消
もう一度、人生を取り戻すために
【第二新卒・未経験者必見】手厚いサポートであなたのキャリアを支える「第二新卒エージェントNEO」で安心して転職を成功させよう!
【ITエンジニア必見】高報酬の上流案件が豊富!フリーランスでも安心のTech-Stockでキャリアアップを実現しよう
今回の記事では、私が経験してきたブラック企業での働き方と、そこで受けたパワハラによってどのように精神的な負担が積み重なり、最終的にうつ病とアスペルガー症候群になってしまったのかをお伝えしました。
社会貢献性のない職場での労働は、働く意味を見失い、精神的なダメージを引き起こす可能性があることを強く感じました。