ケースワーカーから就労するように言われていたけど医師が反対して板ばさみにあっていた
PR
生活保護を受けていた時の話です。
目次
ケースワーカーと心療内科の主治医の見解が全く違う
そのことを心療内科の医師に相談すると、
あなたは、働いたら、今より容体が悪化するから断ってください。
わたしの元にケースワーカーから電話が来ても就労は断りますから。
と言われました。
就労できないことをケースワーカーに伝えたら、障害年金の申請書を持って来られました。
心療内科の医師に障害年金の診断書を提出すると書いてくれました。
障害年金の申請書を年金事務所に送付したら、支給決定の封書が数ヶ月後に届きました。
生活保護受給者等就労自立促進事業について
厚生労働省では、生活保護受給者や児童扶養手当受給者、生活困窮者などの就労による自立を支援するため、労働局・ハローワークと地方公共団体が協定を締結し、ワンストップ型の就労支援体制を全国的に整備しています(生活保護受給者等就労自立促進事業)。
具体的には、地方公共団体の庁舎内にハローワークの常設窓口を設置するほか、福祉事務所や自立相談支援機関へ巡回相談を行うなど、地方公共団体とハローワークが一体となって就労に向けて支援しています。
支援を希望される方は、ハローワークや地方公共団体の窓口にご相談ください。
ケースワーカーから就労ではなく障害年金を申請をするように指示された
障害年金の支給が決定したことをケースワーカーに伝えたら、アパートに住んでいる母親の元に引っ越しするように言われました。
そして、2年くらい住んでいたアパートを引き払って、母親のアパートに引っ越ししました。
母親のアパートに引っ越し後、ケースワーカーから、
今後は母親の年金と、あなたの障害年金で過ごしてください。
と言われました。
そして、生活保護は打ち切りになりました。
ケースワーカーは、なにもかも強引だと感じました。
ケースワーカーのやり口に疑問
就労できないと言ったら、障害年金を申請させて、生活保護打ち切りに持っていくやり口の強引さになんだか落ち込みました。
また、就労支援をわたしに話する前に、わたしの通院している心療内科の主治医と話し合って、主治医の同意がもらえたら就労支援の話をしてほしいと感じました。
ケースワーカーと心療内科の主治医の板ばさみがしんどかった
就労支援の話でケースワーカーと主治医の意見が平行線で板ばさみにあってしんどかったです。
ケースワーカーは、精神病の人間に寄り添ってくれない事務的なことしかできないやり方になんだか落ち込みました。
今もなお、働きたいけど、心身が追いつかなさそうな感じです。
起きた瞬間から疲れているのですから仕方ないかも知れません。
働くことのトラウマ
朝ごはんは、プロテイン以外の、和食や洋食を食べたら、しんどくなってしまうようになりました。
夕ごはんは、大丈夫ですが、朝ごはん、昼ごはんを食べた後は、なんだか心身がしんどくなってきます。
いつになったら、就労できるのか、医師から処方されている抗うつ剤、睡眠薬を飲んで回復を待つしかないかもしれません。
正社員で働くと毎回、パワハラされてしまうので、働くことが怖いと感じている、トラウマになっている部分もあります。
生活保護と障害年金生活、いったいどっちがよかったのか・・・
▼関連記事▼
生活保護を受けた体験談
就労支援をケースワーカーから言われる前に障害雇用で働こうとしたけど主治医に同意されなった
自己破産・うつ病で悩むあなたへ:電話占いで心の悩みを解消
もう一度、人生を取り戻すために
とにかく、ケースワーカーの定期訪問が毎回、ストレスでした。
アポイントなしで急に何人も、アパートに入ってきて、身辺をチェックされたり、心身の状態をチェックされる時間がしんどかったです。
もう、生活保護は、打ち切りになってから、お金の不安に悩まされていますが、ケースワーカーの定期訪問がなくなってストレスの要因が減りました。
ただ、生活保護を受けている間は、お金の不安から解放されていました。
生活保護が打ち切りになってお金の不安が浮上してきました。
お金の不安、将来の不安を与えられる日本の制度は、わたしには合わないように感じます。
うつ病を安心して治療できる環境に身を置けるようになりたいです。