うつ病

生活保護を受けた経験とその後の再生への道

PR

人生は予期しない方向に進むことがあります。私は正社員として働き、住宅ローンやカードローンを返済しながら、順調な生活を送っていると思っていました。

しかし、パワハラや心身の不調から仕事を失い、ついには生活保護を受けることになりました。

 

この記事では、私が生活保護を受けた体験とその後の再起を目指す道について詳しくお話しします。

パワハラから心療内科へ:生活保護の道が開かれるまで

正社員として働いていた私は、先輩社員からのパワハラを半年以上受け続けていました。

 

次第に仕事に対する意欲を失い、ついに総務部に相談することを決めました。

 

「仕事のやる気が失われている」と告白したところ、産業医との面談が手配され、その後、心療内科を受診するよう勧められました。

 

心療内科で診察を受けた結果、うつ病とアスペルガー症候群と診断され、すぐに労務不能となりました。

 

総務部に診断書を提出し、私は休職し傷病手当金を受け取りながら生活を続けました。

 

しかし、働く気力が戻ることはなく、会社を辞めざるを得なくなりました。

傷病手当金で住宅ローンをしのいだ日々

休職中、傷病手当金を受け取り、住宅ローンやカードローンの返済に充てていました。

 

しかし、傷病手当金は長くは続かず、支給が終了する頃には無職となり、生活の見通しが立たなくなりました。

 

友人に相談したところ、弁護士に相談するようアドバイスを受けました。

 

法テラスの弁護士に相談すると、「市役所で生活保護を申請してください」と言われ、親戚の助けを借りて生活保護の手続きを進めることになりました。

生活保護の申請と世帯分離の決断

生活保護を受けるためには、持ち家から賃貸に引っ越し、世帯を分離する必要があると市役所で教えられました。

 

親戚に相談すると、不動産会社を紹介され、生活保護前提で賃貸契約を進めることができました。

 

親戚の叔母さんが連帯保証人になり、初期費用も負担してくれたおかげで、私は母親と別れて一人暮らしを始めました。

 

これが私の生活保護生活の始まりでした。

 

世帯分離とは?

 

高齢になって今までのような日常生活を送れなくなってきた親を心配して、今まで育ててくれた親への恩返しも含め同居を考える人もいるかと思います。

 

「親子三世代、和気あいあいとした日々を過ごせて楽しそう」

「孫と過ごせるようになり親も嬉しいはず」

 

など、メリットが多いように見えますが、現実はそう甘くはありません。

 

例えば、親の収入が激減してしまい、生活費や医療費を子ども世帯が負担しなくてはならないケースがあります。特に子育て世代にとっては、受験や進学など自分の子どものためにある程度のお金が必要となります。仮に住宅ローンもまだ完済していないとなると、その負担は大きく生活を圧迫していきます。

 

そのような状況の時、おすすめしたいのが「世帯分離」という方法です。

 

「世帯分離」と聞くと「親子の縁を切らなければならない」などと思われる人はいるかもしれませんが、そうではありません。

 

そもそも世帯とはどういう意味かご存知でしょうか。世帯とは「居住及び生計を共にする者の集まり、又は単独で居住し生計を維持する者」を意味します。

 

家族によって構成されることが一般的ですが、同居人など家族以外の構成員を含む場合や、就職や就学、単身赴任などのために家族と離れて暮らしている場合はその世帯から外れることもあります。1世帯ごとに住民票があります。

 

では、その世帯を分離するということはどういうことなのか。わかりやすく説明すると、1つの家に同居しながらも、住民票の世帯を2つ(親と子など)に分けることをいいます。

 

引用元:世帯分離で生活保護の受給が認められるケースとは!?

 

生活保護認定と自己破産の決断

生活保護の申請が通り、数週間後に認定通知が届きました。

 

しかし、住宅ローンやカードローンは支払うことができなくなり、金融機関からの督促や催促が絶えませんでした。

 

その後、ケースワーカーの指示で再び弁護士に相談し、最終的に自己破産の手続きを進めることになりました。

 

1年ほどで自己破産が完了し、持ち家も競売にかけられました。

 

借金が全額免除されましたが、それは私にとって大きな喪失感を伴うものでした。

 

▼関連記事▼
生活保護体験とケースワーカーの監視に感じたストレス

ケースワーカーの指導がしんどかった

生活保護生活のストレスとケースワーカーの訪問

生活保護中は、ケースワーカーが月に1~2回訪問し、生活状況をチェックしていました。

 

外出している時に不在メモが投函されていることも多く、監視されているような感覚にストレスを感じました。

 

さらに、医療費や税金が免除されていたため、経済的には困らなかったものの、精神的には重圧を感じる日々でした。

 

▼関連記事▼
ケースワーカーに「身だしなみ」を何度も指摘され続けた生活保護時代のストレス

障害年金の支給決定と生活保護の打ち切り

自己破産が完了した後、ケースワーカーの指示で障害年金の申請を行い、無事に支給が決定しました。

 

その後、母親のアパートに引っ越しし、生活保護は打ち切りとなりました。

 

こうして、母親の年金と私の障害年金で生活することが決まったのです。

生活保護を受けた感想と今後

生活保護を受けていた期間は、経済的な支援があったおかげでお金の心配はありませんでしたが、ケースワーカーに監視されている感覚が強く、自由を感じることはできませんでした。

 

今後は、障害年金を受けながらも、自分らしい生活を少しずつ取り戻していきたいと思っています。

 

▼関連記事▼
就労支援と障害年金:ケースワーカーとの板ばさみで感じたストレスと葛藤

まとめ

▼関連記事▼
本当は生活保護を受けたくなかった〜自己破産から再起を目指して〜
自己破産後の生活再建に必要な支援とは?
借金問題に悩む方へ:自己破産・債務整理のプロに相談しよう
自己破産・うつ病で悩むあなたへ:電話占いで心の悩みを解消
もう一度、人生を取り戻すために

 

生活保護を受け、自己破産に至るまでの道のりは決して楽ではありませんでした。

 

しかし、最終的には借金を免除され、再スタートを切ることができました。

 

今後は、心療内科での治療を続けながら、自分の人生を再構築していきたいと思います。

 

予期せぬ未来が訪れることはありますが、その中でも再起を目指して生きることが大切だと感じています。

検索
カテゴリ
アーカイブ
 プロフィール

大福

大福

うつ病の無職が自己破産をした体験談やゲーム実況で20万円稼いだことのある出来事などをブログを通じて書いているブログ管理人です。うつ病に寄り添ってくれない過干渉、過保護、依存症の毒親である母親と二人暮らしです。