ゲーム実況

ツイキャスでリスナーのコメントを自分で読み上げたら、収益が劇的に増えた話

ゲーム実況をしている人なら、リスナーからのコメントをどう扱うかで悩むことがあるかもしれません。

ツイキャスを使ってゲーム実況をしている私も、最初はAIの読み上げ機能を活用していましたが、それではリスナーとの距離が縮まらず、収益が伸びませんでした。

 

この記事では、リスナーのコメントを自分で読み上げるスタイルに変えてから収益が急増した体験をシェアします。

AIの読み上げ機能に頼っていた頃の問題

ツイキャスでのゲーム実況を始めた当初、私はリスナーのコメントをAIに任せて読み上げてもらう機能を使っていました。

 

この機能は便利で、コメントが投稿された瞬間に自動で読み上げてくれるので、ゲームに集中しながらコメントを拾えると思っていました。

 

しかし、読み上げた内容が漢字を間違えることがあったり、機械的な声にリスナーが飽きてしまうのか、コメントが途絶えがちになり、無料アイテムや収益アイテムもなかなか投げてもらえない状況でした。

収益を増やすために他のゲーム実況者を観察

リスナーからもっと収益アイテムを投げてもらう方法はないかと悩んだ結果、他のゲーム実況者の配信を観察してみることにしました。

 

すると、多くの実況者がAIの読み上げ機能をOFFにし、自分でリスナーの名前やコメントを読み上げていることに気づきました。

 

そこで、「読み上げ機能は便利だし、手間が省ける」と考えていた自分のスタイルを見直し、リスナーの名前を呼び、自分でコメントを読み上げるスタイルに変更しました。

リスナーの名前を呼んでコメントを読み上げると反応が変わった

リスナーの名前を呼び、自分の言葉でコメントを読み上げるようにした結果、リスナーの反応が大きく変わりました。

 

リスナーは自分の名前が呼ばれると喜び、コメントを投稿する頻度も増加。

 

これにより、配信の盛り上がりも増し、初見のリスナーも増え始めました。

 

さらに、無料アイテムや収益アイテムも定期的に投げてもらえるようになり、収益が劇的に伸びるという効果が出ました。

労力は増えたけど、結果的に収益アップにつながった

リスナーの名前を呼び、コメントを読み上げるのは確かに手間がかかりますが、リスナーとの距離感が縮まった結果、親近感が生まれ、コミュニケーションの質が向上しました。

 

また、読み上げ機能をOFFにしたことで、自分のタイミングでコメントに反応できるようになり、ゲームに集中しやすくなったのも大きなポイントです。

 

AIに任せていた頃は、ゲームに集中しているときに突然コメントが読み上げられてしまい、イラっとすることもありましたが、それがなくなりました。

まとめ:リスナーとのコミュニケーションが鍵

▼関連記事▼
ツイキャスで安定収益を得るために実践した5つのポイント

ゲーム好き必見!ジャニキングで高価買取&手間なしの売却

 

読み上げ機能をOFFにして、自分の言葉でリスナーの名前を呼び、コメントを読み上げるスタイルに変更することで、収益が大幅にアップしました。

 

リスナーとの距離感を大切にし、親しみやすい雰囲気を作ることが、収益アイテムを増やすカギだと実感しました。

 

これからも、リスナーとのコミュニケーションを大切にして、快適な配信環境を維持しながら、収益を伸ばしていきたいと思います。

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?