うつ病

うつ病になって初めてのアパートをした体験談

PR

心療内科で、うつ病、アスペルガー症候群と診断されて、労務不能になりました。

スポンサーリンク
正社員を休職したのちに退職しました。

生活保護の話が出た

借金1500万円の住宅ローン、カードローンは、健康保険組合から支給されていた傷病手当金で支払いしていました。

 

しかし、一年半で傷病手当金の支給終了しました。

 

知り合いに相談したら、弁護士に相談するように言われました。

 

法テラスの弁護士に相談すると、親戚に借金返済をお願いしてみてくださいと言われました。

 

あとは、生活を続けるために、市役所の生活保護を訪ねてくださいと言われました。

内覧もなしで、賃貸契約することになった

生活保護の窓口に相談したら、持ち家から出て、世帯分離して、賃貸に一人暮らししたら、生活保護を申請できると言われました。

 

親戚の叔母さんに相談すると借金返済は手伝えないと言われました。

 

しかし、不動産屋さんに連れて行かれて生活保護前提で賃貸契約することになりました。

 

内覧もなしで、私に物件を選ぶ権利なしみたいな感じでした。

親戚の叔母さんが、いろいろ手配してくれた

不動産屋さんと親戚の叔母さんのやり取りを、ただ、見ているだけでした。

 

連帯保証人は親戚の叔母さんが書いてくれました。

 

初期費用も叔母さんが出してくれました。

 

そして、生活保護を申請して数週後に生活保護決定しました。

 

アパートは、隣の声が丸聞こえなほどに壁が薄い物件でした。

初めての一人暮らしは騒音に悩まされた

最近の賃貸マンション、賃貸アパートの防音性能は?

 

日常の生活には音がつきもの。家族の笑い声や足音、テレビや音楽を楽しむ音、お風呂やトイレの水を流す音など、寝静まった深夜を除いて、常に家の中には音があふれています。音が響くのが自分の部屋の中だけであれば問題ありませんが、アパートやマンションといった集合住宅では上下や隣の住戸に響いてトラブルの原因になることも。

 

では、アパートやマンションで、音はほかの住戸にどのように伝わってしまうのでしょうか。

 

音は空気や壁・床などを介して伝わる

音には「空気伝播音」と「固体伝播音」があります。

 

空気伝播音は、空気によって伝わっていく音。テレビの音、ギターやピアノなどを演奏する音、話し声などがそうです。床下、天井裏の空間の空気や、窓の隙間などを介して音が伝わります。音の発生した場所からの距離が大きくなるほど、また、ドアやカーテン、壁、床など障害物が多くなると音の大きさは減衰します。

スポンサーリンク

 

固体伝播音は、床や壁を振動させて伝わる音。子どもが走ったり、ソファやテーブルからジャンプしたり、椅子を引く音などがあります。固体は気体や液体に比べて密度が高く音を伝えやすいため、距離が離れていても空気伝播音ほどは音が小さくなりません。また、壁や床を厚くしても伝わってしまいます。

 

空気伝播音は壁内に吸音材を施工する、壁を厚くするなどの対策が可能ですが、固体伝播音は壁が薄い場合はもちろん、厚い壁でも伝わってしまうため、防振ゴムを床に施工するなどの対策をとっても、空気伝播音に比べると防ぐことが難しいのが実情です。

 

引用元:賃貸の防音対策・騒音対策を解説!自分でできる工夫とアパート

 

隣の話し声や、子供の泣き声が聞こえたりしてきました。

 

たまに、真っ昼間から男女の夜の営みが始まったりして、隣のアパート住人の騒音が常に気になる物件でした。

 

自動車の騒音とか、電車の騒音も気になりました。

 

私が休まる時間は、隣近所の騒音がないときでした。

 

隣近所の騒音がない時間はずっと引きこもって寝ていました。

 

1ヶ月に1、2回くらいケースワーカーが訪問にきて、無事に生活できているかチェックされていました。

 

生活保護のケースワーカー、国に飼われているような感覚でした。

 

自由はあるようでないみたいな感覚でした。

ネガティブな一人暮らし

騒音は常に気になるし、ケースワーカーに飼われているし、うつ病で、ネガティブなことばかりが頭をよぎるし、生きる気力は湧いてこないし、生活保護の一人暮らしは、ストレスばかり抱えていました。

 

自己破産が終わってからは、ケースワーカーから障がい年金の申請を提出するように言われて、数ヶ月後に障がい年金が支給されるようになりました。

生活保護が打ち切りになり、障がい年金生活になる

障がい年金が支給されるようになってから、賃貸に住んでいる母親と同居するように言われました。

 

母親の年金と、わたしの障がい年金を合わせて生活するようにケースワーカーから言われました。

 

その後、生活保護は打ち切りになりました。

母親の賃貸アパートは、騒音が少なくて落ち着いた雰囲気

▼関連記事▼
生活保護決定したあとの生活環境の体験談

 

生活保護を受けると賃貸補助、医療費、税金の支払いがなくなるので、お金の不安はありませんでした。

 

騒音だらけのアパートから引っ越しすることができました。

 

母親の住んでいるアパートは、ほとんど騒音がないので、過ごしやすい環境でした。

 

ただ、母親は、過干渉で依存症なので、母親との同居はツラい日々を送ることになりました。

スポンサーリンク
検索
カテゴリ
アーカイブ
 プロフィール

大福

大福

うつ病の無職が自己破産をした体験談やゲーム実況で20万円稼いだことのある出来事などをブログを通じて書いているブログ管理人です。うつ病に寄り添ってくれない過干渉、過保護、依存症の毒親である母親と二人暮らしです。