ゲーム実況

シングルマザーのリスナーから食事に誘われた体験談とその対処法

ゲーム実況をしていると、リスナーとの距離感やコミュニケーションが重要になります。

今回は、あるシングルマザーのリスナーから食事に誘われた体験談と、それにどう対処したかについてお話しします。

シングルマザーのリスナーから食事に誘われたけれど…

ツイキャスでゲーム実況をして半年ほど経ったころ、スプラトゥーン2の参加型配信に初見の女性リスナーが現れました。

 

いつも通り、**「初見さん、こんにちは!」**と挨拶し、ゲームに参加するのかなと思ったら、雑談が始まりました。

そのリスナーはシングルマザーで、住んでいる場所が私の住んでいる隣の府県であることがわかり、思わず**「近いね!」と言ってしまいました。

 

すると、そのリスナーは「今度、一緒に食事に行けたらいいね!」とやんわり誘ってきたのです。

 

私はその場で、「そうだねー」と流しました**が、少し戸惑いを感じました。

シングルマザーのリスナーが収益アイテムを大量に投げてくれた

その後、そのシングルマザーのリスナーからは頻繁に収益アイテムが投げられるようになりました。

 

他のリスナーたちもそれに負けじと収益アイテムを投げ始め、配信は一気に盛り上がりました。

さらに、そのシングルマザーのリスナーからはX(旧ツイッター)のDMが頻繁に送られてくるようになり、日常的な雑談が続きました。

 

ある時、私はリスナーに**「再婚したいの?彼氏が欲しいの?」と聞いてみたところ、「まあ、いい人がいればいいけど、しばらくは独身でいいかな」**という返答でした。

 

それでも配信中に、リスナーは**「機会があったら食事に行こうよ」とコメントしてきました。

 

他のリスナーも見ている手前、私は「機会があったらねー」と流す**しかありませんでした。

シングルマザーのリスナーが他のゲーム実況者と会っていた

ある日、そのシングルマザーのX(旧ツイッター)を見てみると、別のゲーム実況者と食事に行った様子が写真付きで投稿されていました。

 

どうやら、他の配信者とも積極的に会っているようで、数日後には別の配信者との写真も投稿されていました。

私はその投稿を見ながらも、**「シングルマザーのリスナーと実際に会うことはないな」**と思っていました。

 

リスナーとのコミュニケーションは大切ですが、実際に会うとなると別の話です。

シングルマザーに興味がなかったから会わなかった

私がそのシングルマザーのリスナーに会わなかった理由は、単純に**シングルマザーに興味がなかったからです**。

 

子連れの女性と会ったり遊んだりすることに魅力を感じなかったため、彼女と会うことはしませんでした。

その後、1年ほどしてからそのシングルマザーのリスナーは配信に来なくなり、おそらく私と会えないと諦めたのでしょう。

 

ゲーム実況をしていると、リスナーとの交流もさまざまな形で発展することがあるんだなと、改めて感じました。

もし、独身だったら…?

もし、そのリスナーがシングルマザーではなく、**独身で未婚だったら**…どうなっていたかはわかりません。

 

もしかしたら、食事に行っていたかもしれませんが、これはあくまで「もしも」の話です。

まとめ

▼関連記事▼
収益アイテムをくれるリスナーとの寝落ち通話体験とその裏側

ゲーム好き必見!ジャニキングで高価買取&手間なしの売却

 

日本の母子世帯数

日本の母子世帯数は推計によると約119万5000世帯です。これは、子どもが20歳まで、同居親族のいる方も含めた数です。(父子世帯数は14万9000世帯。)

この数は30年前と比べると、1.5倍に増加していますがこの5年間は横ばいです。同居親族がいる割合は母子世帯の母は35.2%です。

 

母子世帯になった理由

離婚によるものが79.5%、非婚・未婚の母が10.8%、死別によるものが5.3%となっています。30年前と比較しますと、離婚が大幅に増え、死別が減り、非婚・未婚の母も増加しました。

 

引用元:シングルマザーの現状 - しんぐるまざあず・ふぉーらむ

 

ゲーム実況者としてリスナーとの距離感を大切にすることは非常に重要です。

 

シングルマザーのリスナーとの関わり方について、今回は興味がなかったため会うことはありませんでしたが、リスナーとの関係は配信を盛り上げる大きな要素でもあります。

 

自分の価値観を大切にしつつ、リスナーとの適切な距離感を保つことが成功のカギかもしれません。

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?