ゲーム実況

YouTubeライブでスプラトゥーン2を配信!ウデマエXリスナーに囲まれた経験

YouTubeライブでゲーム実況を行う中で、リスナーとの交流は実況者にとって大きなモチベーションになります。

今回は、私がスプラトゥーン2をYouTubeライブで配信していた際に、驚くべきリスナー層—ウデマエXばかりの強者—に出会った経験を振り返りつつ、その影響についてシェアします。

ウデマエXばかり!リスナーのレベルに驚いた初体験

YouTubeライブでスプラトゥーン2を配信し、リスナー参加型でナワバリバトルを行っていました。

 

参加したリスナーたちにウデマエを尋ねると、驚くことに全員がウデマエX。

 

しかも、多くが小学生や中学生といった学生でした。

 

「リスナーはみんな学生なのに、私のウデマエをはるかに超えるXプレイヤーばかり!」 と感じ、私自身、彼らの実力に圧倒されました。

 

私は最高ウデマエSでしたが、ウデマエXになるにはSプラス10まで上げなければならず、その高みを目指しているリスナーたちと対戦すると、ほとんど勝つことができませんでした。

 

まるでリスナーが来るたびに「逃げるしか道がない」ように感じるほどでした。

逃げる技術が向上!リスナーのおかげでスプラトゥーンの立ち回りが進化

リスナーたちは、ゲーム内で私を追いかけ回してキルしようとしますが、私は追いつかれないように必死に逃げるばかりでした。

 

その結果、「逃げるのが上手いね」 とリスナーから褒められるようになり、いつしか逃げる立ち回りが身についていきました。

 

スプラトゥーン3がリリースされた際には、この逃げるスキルが功を奏し、念願のウデマエSプラスに到達することができ、Xマッチを体験することもできました。

 

「YouTubeライブでリスナーたちに鍛えられたおかげだ」 と、今振り返ると感謝の気持ちが湧いてきます。

強くなるほど新しいリスナーが減少…実況者としての悩み

しかし、私がウデマエSプラスに達してから、リスナーの層に変化が起こりました。

 

ウデマエが低いリスナーたちは、コメントで**「あなたのウデマエに追いついたらまた遊びます!」** という反応を見せるようになり、匿名の質問箱に**「弱かった時の方がよかった」** といったメッセージが寄せられることもありました。

 

ゲームで強くなるほど、ウデマエの低いリスナーが来なくなり、新しいリスナーの出入りが少なくなってしまいました。

 

これを通じて、「ゲーム実況者として、必ずしも強くなることが良いとは限らない」 という気づきを得ました。

まとめ

▼関連記事▼
YouTubeライブでスプラトゥーン3を実況して感じた課題と収益化のための攻略法

ゲーム好き必見!ジャニキングで高価買取&手間なしの売却

 

今回の経験を通して、YouTubeライブでのゲーム実況は、単に強くなるだけではなく、リスナーとのコミュニケーションや交流が大切であることに気づきました。

 

強さを求めすぎると新しいリスナーが入りづらくなり、ゲーム実況としての魅力が薄れることもあるのです。

 

「ゲーム実況は奥が深く、単なる技術の向上だけではない」 ということを実感しました。

 

これからもリスナーと共に楽しめる実況を続けていきたいと思います。

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?