書評

『プレジデント』の「毎年3週間の夏休みを必ず取るデンマーク人の超合理的な働き方」を読んだ感想レビュー

2024年8月16日号の『プレジデント』に掲載されていた「毎年3週間の夏休みを必ず取るデンマーク人の超合理的な働き方」という記事に興味を引かれ、思わず読み進めました。

デンマークの働き方と比較して、自分が日本の職場で経験してきたことを振り返る機会となり、その感想を書き留めます。

デンマークの効率的な働き方と比べ、非効率な労働を強いられた過去

 

日本との決定的な違いはビジネスの効率性にあり

 

デンマークのビジネスパーソンは、午後3時を過ぎるとそそくさと帰り支度を始めます。4時頃には保育園にいる子どもを迎えに行かなくてはならないからです。夕方以降は家族で過ごす時間、食事は必ず家族揃ってテーブルを囲み会話を楽しみます。

 

引用元:どうせ死ぬのになぜ生きるのか(プレジデント2024年8/16号)[雑誌] PRESIDENT 編集部 (著)

 

この記事を読んで最初に感じたのは「うらやましい」という感情でした。

 

私は正社員として働いていた頃、毎朝6時に起床し、慌ただしく身支度を整えて、満員電車に揺られながら出社する日々を送っていました。

 

会社に8時前に到着し、職場の掃除を済ませてから9時に重役を迎えるというルーティンでした。

 

デンマークの働き方と比べると、自分がどれだけ非効率な働き方をしていたかが、身に染みてわかります。

正社員時代に経験したパワハラとその逃亡

毎日8時から働き、定時に帰れることはほとんどなく、退勤時間は19時か20時頃。

 

先輩社員から飲みに誘われることもあり、帰宅は23時近くになることも多々ありました。

 

日本の職場環境は、ストレスが溜まるばかりで、特に私の場合はパワハラに遭うことが多く、耐えきれずに会社を辞めた経験もあります。

 

デンマークのように15時に退社して、家族と夕食を楽しむ生活は、私にとって憧れの生活です。

両親の離婚から始まった、惰性で生きる日々

私の両親が離婚したのは、小学生低学年の頃でした。

 

それ以降、家の中の空気は冷たくなり、生活の中で希望を感じることは少なくなりました。

 

家も次第にゴミに埋もれていくような感覚がありました。

 

両親の離婚をきっかけに「人生を本気で生きたい!」という意欲を失い、今ではただ惰性で生きているような状態です。

 

うつ病も重なり、日々の生活に活力がありません。

日本もデンマークのように働き方改革が必要

デンマークのように合理的で効率的な働き方を取り入れることで、働く人々の生活は大きく変わるはずです。

 

私のように、仕事のストレスで心を病む人が減る社会になるためにも、もっと日本も働き方を見直すべきだと感じます。

 

デンマークのビジネススタイルを見習い、効率的な働き方が広まることを願っています。

まとめ

 

▼関連記事▼
『プレジデント』の「幸せな70代を迎えるための3つのポイント」を読んだ感想レビュー

 

『プレジデント』の記事を通して、デンマークの働き方がいかに合理的で効率的かを知り、自分の過去の労働経験との違いに大きな驚きを覚えました。

 

今後の日本でも、こうした合理的な働き方が広まり、多くの人がストレスのない生活を送れる社会になることを心から願っています。

検索
記事アクセスランキング
カテゴリー
ブログ執筆

節約を楽しむ現実派ブロガー

山口 優一

はじめまして、節約を楽しむ現実派ブロガーの山口優一です。40代男性、既婚で2人の子供を持つ父親として、日々の家計管理や節約生活を工夫しています。節約は単なる「支出を抑える」ことではなく、生活の質を向上させるための手段。私自身、家族との暮らしを大切にしながら、無駄を減らし、必要なものに投資する「賢いお金の使い方」を模索してきました。このブログでは、実体験に基づく具体的な節約術や日常を豊かにするヒントをお届けします。読者の皆さんと一緒に、楽しく充実した節約生活を目指します!

詳しいプロフィールはこちら

ブログの執筆及び監修

はじめまして、節約と挑戦の道しるべ「さくら りえ」です。過去に抱えた借金や経済的困難を乗り越え、家族と共に明るい未来を掴むための工夫を続けてきました。現在は、小学生と中学生の子供を育てながら、節約生活と家庭の充実を両立させています。このブログでは、節約を単なる我慢ではなく「新しい挑戦」として楽しむためのヒントや具体的な方法をお届けします。一緒に小さな努力から大きな未来を作り上げていきましょう!

詳しいプロフィールはこちら

 プロフィール

大福 天喜

ブログ運営者

大福 天喜

はじめまして!このブログでは、お金や人生の困難に直面してきた経験を共有しながら、新たな価値観や生き方を提案しています。自己破産や借金問題、仕事や家族との関係など、誰もが抱える悩みをリアルに描き、共感を得る内容を心がけています。お金に縛られない自由な未来を目指し、人生をより良くするためのヒントを発信しています。一緒に、一歩前へ進む勇気を見つけてみませんか?